
結婚してから自宅で料理を食べるようになった。
ピナちゃんは料理を作るのが好きだし、私もピナちゃんの作る料理を食べるのが好きだからである。
ピナちゃんは高価なジュエリーやブランド品は欲しがらないけれど、キッチン用品を見ると目を輝かせるので、ピナ山家のキッチン用品は少しずつ充実していった。
本当なら結婚と同時にキッチン用品を新調すれば良いのだろうが、まだ使える物を捨てるのももったいないので、私が一人暮らしを始めてから購入した安物の道具を使い続けていたが、その道具も結婚してから登板回数が激増しガタがきはじめて、壊れた物は買い替えるようにしていた。
しかしダイソーで購入したキッチンの主役とも言える包丁は、時折切れ味が悪くなるものの、ディスクグラインダーで研磨する荒療治のお陰で、ネギもまともに切れない状態から何度も不死鳥のごとくよみがえり、鍋やフライパンが次々と世代交代をする中で、100円でありながら値段以上のパフォーマンスを維持し続けていた。
Amazon: ディスクグラインダー

だが先日、長年第一線で活躍していた包丁に突然の引退勧告が行われた。
「まだまだ自分は現役でやれるっす!」と言っている気もするが、ディスクグラインダーで研磨され過ぎて、切れ味こそ鋭いものの体はもうボロボロで、誰の目から見ても限界を迎えていた。
引退を決定づけたのは一本の電話だった。
電話をかけてきたのは日頃から何かと世話になっている、リサイクルショップを営む高校の同級生からで、この友人には私の欲しいものリストを渡していて、リストの商品が入荷されると連絡をしてくれるのだが、今回の電話はリストに書いていた"良い感じの新品の包丁"が入荷されたとの知らせだった。
ダイソーの包丁を引退に追いやったのは、"関の包丁 濃州正宗作"という、名前からして名刀の香りが漂う一品で、通常だと1,000円前後の価格で販売されている高級な包丁が、「どの種類でも100円でいいよ」と、「お前の所の仕入れ値はいくらなんだよ!」と思わず言いたくなる価格だったので、「全ていただこうかな」と使い分けが分からないけれど金持ちぶって4種類購入した。

包丁を受け取り家へ持って帰ってピナちゃんに見せると、「ハッラー!!カクイイ(゚Д゚≡゚д゚)」と興奮しておられるようであったので、古い包丁を処分しようと新聞紙で刃を包んでいると、「捨てるはカワイソデス(´・ω・`)」と長年共にした包丁に愛着が沸いているのか、処分することを渋るのである(驚)
使わない物を溜め込んでゴミ屋敷になってはいけないので、「捨てないなら新しい包丁は返品するけどいいの?」と伝えると「ゴミの日はいつデスカネ(`・ω・´)?」と、くるりと手のひらを返して、ピナちゃんは率先して刃に新聞を巻き付けはじめた(涙)
洒落た包丁を手に入れたピナちゃんは、切れ味を確かめるべく一心不乱に玉ねぎをみじん切りにした。
しばらくして、ふと手を止めて「今日はお鍋デスノニ。玉ねぎドウシマスカ(´・ω・`)?」と我に返り、鍋とハンバーグという異色の組み合わせの夕飯となったが、私は切った玉ねぎを乗せていたダイソーで買った"まな板"を見て思ったのである。
高級な包丁には洒落たまな板が必要なのではないだろうか?と。
つづく
実は"【DIY】まな板が高額だから洒落たまな板を自作した"のタイトルを付けて記事を書いていましたが、いつものように前置きが長くなりすぎてしまいましたので、明日続きを書こうと思います(涙)

コメント
コメント一覧 (10)
お料理好きなピナちゃんには
大切な宝物が増えましたね!
美味し御飯が食べられる太郎さんが羨ましいです
なんて台詞が頭をよぎりました。
世界のダイソーを駆逐してしまうほどの価格破壊ですね。
これでピナちゃんのお料理のバリエーションもさらに豊かになりそうですね。
そうそう、みじん切りにした玉ねぎは
味噌と混ぜて半日くらいおくと
ご飯のおかずにもお酒のアテにもなる
味噌玉ねぎになりますよ!
焼いたお肉にたっぷりのせても美味です、
次に切れ味を試した際にはお試しあれヽ(°∀°*)
上から、
出刃(魚解体用)
万能(通常利用用)
菜切り(白菜キャベツ等大型野菜用)
刺身(肉魚切り出し用)
と思われます。 新兵器到来ですね!
(`・ω・´;) た、太郎さんは まな板を
作っちゃったンですか?
それはスゴい!……というかリサイクル店で
まな板は無かった……のかな?(苦笑)
いい包丁ですね
うちのオヤジ料理人で30センチ以上あった包丁が今やペティナイフ
私のノミも2センチまで縮みました(笑)
自分の手にしっくりくるので捨てられません^^
これから恩人の通夜に行ってきます
故人は女性なんですが誰より男らしい生き方を・・・
ピナちゃん見事な手のひら返し!・・・って
今までブログにupされてた料理全て100円の包丁・・・DAISOが凄いのか、ピナちゃんが凄いのか、ピナちゃんの腕が凄い〜♪
僕のオススメはglobal包丁です!
牛刀から柳包丁まで種類も多くて、中でもペティナイフが使い勝手抜群ですよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
こんばんは!
洒落た包丁を見てとても嬉しそうにしています(笑)
さらに料理に磨きがかかりそうですヽ(ω` )ノ
Midy様
友人には価格破壊を起こしてもらって助かっています(笑)
味噌玉ねぎなんて料理があるのですね!
さっそく妻に自分が考えたかのように作り方を伝授したいです(・`ω・)b
かつお様
めっちゃ包丁事情に詳しいじゃないですか!
出刃と万能なんて素人には見分けがつきませんが、妻にドヤ顔で教えて物知りな所をアピールしたいですヽ(ω` )ノ。ありがとうございます。
ogotch様
友人の店には長方形のまな板しか売ってなかったです(ノω・、)
包丁がペティナイフになるとは…
ピナ山家の先代の包丁が若々しく感じるほど、MBW家の包丁は使い込まれてますね(驚)
ノミも2cmに縮むだなんて血ですかね(|| ゚Д゚)
恩人の通夜だったのですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
A.K様
世界のダイソーと料理好きピリピーナのコラボの結果でしょうか(`・ω・´)
さぱとす様
global包丁を調べたら1万円近くするじゃないですか(驚)
スパスパ料理できそうですね!
今の包丁が引退したら、次はglobal包丁をドラフト候補にしてみます((((;゚Д゚))))
新調した包丁の使い心地はどうですか?
我が家も包丁は使い分けてますが、中華包丁はウクライナ人の妻には使いにくい様です・・・